グッズ製作 PR

【グッズ製作レビュー】おたクラブさんで、『高耐候ダイカットステッカー』『ダイカットシール』作ってみた【通販するよ】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

おたクラブさんでのグッズ製作レビュー第3弾!

野々蘭

こんにちは、管理人の野々蘭(@nonolog0901)です。

24.06.18 追記

現在『高対候ダイカットステッカー』という商品はなくなっており、同様の用紙・印刷が『ダイカットシール』から選択できるようになっています。
そのため、高対候ダイカットステッカーについてのリンク先は、ダイカットシールのページに修正してあります。
また、一部文章も修正しておりますが、紛らわしい部分などありましたらすみませんm(__)m

ここまで、『ビッグクリップ』『手帳用ミニシール』のご紹介をしてきました。

【グッズ製作レビュー】パステルカラーが可愛い!おたクラブさんで『ビッグクリップ』作ってみた ちょっとずつオリジナルのグッズが増えてきたけど、なんだか変わり種のグッズが作ってみたいと思いはじめた今日この頃。 野々蘭 こんに...

【グッズ製作レビュー】手帳好き必見!おたクラブさんで『手帳用ミニシール』作ってみた【通販するよ】 手帳好きたるもの、どうせなら手帳に使えるグッズを作ってみたい! 野々蘭 こんにちは、管理人の野々蘭(@nonolog0901)で...

第3弾は、2種類の『ダイカットシール』をまとめてご紹介します。

「用紙にどんな違いがあるの?」、「そもそもダイカットって何?」ということも含めて紹介していきますので、よければ最後までお付き合いくださいませ!

こんな人におすすめ
  • 存在感のあるステッカーが作りたい
  • 粘着の強いもの、貼ってはがせる素材など高品質な用紙が良い
  • 彩度の高いイラストや発色にこだわりたい(RGB対応)

注文内容と完成品を見てみる

そもそも「ダイカット」って何?

ダイカットとは、特殊な金型や抜き型を使用して、厚紙、金属板、プラスチック板などを任意の形状に切り抜く加工技術です。

賢者の印刷用語集より

この抜き型を「ダイ」と呼ぶそうです。

同人グッズやキャラクターグッズでも良く聞く言葉で、キャラクターの形に沿ってくり抜かれたステッカーや、長方形ではない特殊なポストカードなど、見たことがあると思います。

今回注文したのは、どちらもこのダイカットの商品。

ただし、用紙についてはいわゆる「一般的なシール用紙」と、「高耐候」と呼ばれるようなものの2種類に分かれます。

それぞれをもう少し詳しく見ていきましょう!

ダイカットシール(クラフト)

商品名ダイカットシール
仕上がりサイズ60mm(40mm~120mmで選べます)
用紙の種類クラフト(白印刷なし)
最低ロット30枚~
納期9営業日

現在は「高耐候~」と統合されていますが、もともとは、上質紙やキャストコートなどのオーソドックスなシール用紙、クラフト紙、蛍光色の用紙などが選べる商品でした。

いわゆる高耐候のものと比較すると強度は低くなると思いますが、ノートや手帳、箱などに貼ったり、紙ものと組み合わせるには、相性が良いんじゃないかなと思っています。

比較的リーズナブルなのも、挑戦しやすいところですね!

ちなみに今回は、ノートの裏表紙などに馴染みそうなイメージで、クラフトにモノクロ印刷でお願いしました。

画像右が「クラフト」、左が高耐候の「中粘着+クリアPP」です。

また、カットラインについては指定せず、「テンプレートの枠線に合わせた四角の仕上がりを希望」を選択。

オプションで「かどまる」加工はないので、自分でかどまる加工をしました。

気になってはいたものの、ずっと買う決断ができずにいた「かどまるPRO-NEO」をここぞとばかりに購入(笑)
使ってみると楽しくて、今後の創作や手帳タイムにどう使おうか、色々と妄想していしまいます。

野々蘭

この「かどまるPRO-NEO」一つあれば、S(3mm)・M(5mm)・L(8mm)の3種類のコーナーカットができる!
今回のシールはSサイズがぴったりでした!

助六

「かどまるPRO」との違いは、対応できる厚さが0.4mmにアップしたことと、カットする際のにぎる力が50%も軽減されたことなんだって。
厚口ラミネートフィルムもカットできるらしいし、色々使えそうだね。

文房具好きさんは既にお持ちの方も多いと思うので、おすすめの使い方があれば是非教えてください!

ダイカットシール(※高耐候)

商品名高耐候ダイカットステッカー
(※ダイカットシールのページに飛びます)
仕上がりサイズ60mm(40mm~120mmで選べます)
用紙の種類と表面加工中粘着+クリアPP
最低ロット30枚~
納期9営業日

度々お伝えしているとおり、もともとは『高耐候ダイカットステッカー』として、特殊な用紙は別の商品という扱いになっていました。

現在では、ダイカットシールの用紙選択の際に、そういった特殊な用紙を選択できるようになっています。

助六

具体的に、「高耐候」とか特殊な用紙って、どんなものがあるの?

野々蘭

耐水素材で粘着の強い「中粘着」「高粘着」は、スマホケースやキャリーカートに貼ったり、屋外でも一定期間使えるんだって!

助六

へぇ~。でも、あとで剥がすかもしれない所に貼るのは怖いなぁ。

野々蘭

そういう場合は、「自己吸着用紙」っていうのを選ぶと、かんたんに剥がせて糊残りしないみたい。
用途に合わせていろいろ選べるのが嬉しいね!

…と、こんな感じで、丈夫で様々な場所に貼れる用紙や、かんたんに剥がせる用紙などが選べます。

強度で選ぶ以外にも、ホログラム系の用紙など、全体的にちょっとリッチなステッカーを作ることもできます。

ちなみに今回は、無難に中粘着+クリアPP加工でお願いしてみました。

光沢があり、厚みもしっかりしていて「これぞステッカー!」といった感じ(笑)

イメージでいうと、ロフトやハンズなどでよく見る「B-SIDE LABEL」さんのステッカーに近い雰囲気です(今回作ったものの方がちょっと薄いかな)。

カットラインは「おまかせ」も出来ますが、こちらは自分で指定しました。

(自分でカットラインを指定して不備があった場合に、「おたクラブさんで修正してもらう」、「連絡をもらう(要納期追加)」と選べるのもありがたいですね。)

おすすめポイント

RGB印刷に強く、高精細高彩度!

おたクラブさんはRGB印刷、高品質な印刷ができる機材の導入に力を入れている会社さんです。

過去に同人誌やフリーカットのシールなども注文していますが、とても発色がよくてお気に入りです。

助六

今回のステッカーはあまりカラフルじゃないけど…

同人イベントに初めて出る方にもおすすめ!

個人的な意見ですが、シール・ステッカー系のグッズは、『初めてイラストグッズを作る』、『同人イベントに出てみたいけど、何を作ったらいいか迷っている』という方にもおすすめです。

単純にイラスト一枚で出来るので、作る側としてもハードルが低め。
そして、イラストに惹かれてちょっと立ち寄ったお客さんなどにも、手が出しやすいアイテムだと思います。

また、こだわりがある方は台紙やパッケージなどを手作りしてみるのも、一気に可愛くなるのでおすすめです!

つまずきポイント&留意点

カットラインについての選択

正直、そんなにつまずくことはありませんでした。

強いて言えば、「カットラインの指定」や「背景の有無」などの選択肢がいろいろあるので、「自分が作りたいものは、どれとどれを選べばいいんだ!?」とちょっと混乱してしまいました(笑)

カットラインについての選択肢(と、作れるシールの形状)は、まとめると次のようになると思います。

  1. カットラインを指定せず、四角のまま印刷する
  2. カットラインはおまかせして、キャラクターの形に沿ってカットしてもらう
  3. 自分でカットラインを指定(形状にこだわりがある場合など)

①はテンプレートに載った絵がそのまま四角のステッカー(シール)になる感じですね。
キャラクターの周りに文字を描いたり、背景に絵柄があっても、印刷範囲内なら問題ないと思います。

②は、「カットラインを指定しない」、「キャラクターのアウトラインに沿った型抜きを希望」、「背景デザインなし」を選択すれば良いかと思います。
もし、キャラクターの周りに色フチがあるようなデザインにしたい場合は、「背景デザインあり」を選択し、フチとなる背景色は別レイヤーに分けて入稿します。

③は、「カットラインを指定する」と、指定したカットラインに不備があったときの対応を選択します。
この場合は②とは異なり、背景データはイラストのデータと統合します。
また、それらとは別にカットラインのレイヤーも用意します。

このへんについては、「ダイカットシール」も「高耐候ダイカットステッカー」も変わらないようです。
それぞれ選択によってデータの作り方が異なるので、必ずデータの作り方のページを確認してください。

全ての選択肢を実際に注文したわけではないので、認識に誤りがありましたらご指摘ください。
自分の備忘録としてまとめてみましたが、入稿の際には必ずご自身でサイトをご確認のうえお願いします(責任は負いかねます…すみません)。

野々蘭

今回は割愛しましたが、素材によっては白版レイヤーも関係してくるので、そちらもご確認ください。

まとめ

以上、『おたクラブ』さんで作った「ダイカットシール」のご紹介でした!

リーズナブルで紙ものと相性のいいオーソドックスな用紙と、高品質であらゆる場面で使えるちょっと特殊な用紙のステッカー、皆さんも作ってみたくなりませんか?

イラストだけでなく、文字やロゴで好きなものを主張してみたり、色々な用途が考えられますので、興味がある方は是非挑戦してみてください!

ちなみに、今回作ったステッカーたちについても、年末の通販で頒布します。
実物を触ってみたい方は、そちらもチェックしてみてください(笑)

それでは、本日もお付き合いいただきありがとうございました。

また次の記事でお会いできるのを楽しみにしております!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA