ちょっとずつオリジナルのグッズが増えてきたけど、なんだか変わり種のグッズが作ってみたいと思いはじめた今日この頃。
こんにちは、管理人の野々蘭(@nonolog0901)です。
そんなわけで今回は、メインの紙もの系グッズを作る際に、気になっていたグッズも合わせて作ってみることにしました(そっちを先に紹介するんかい)。
それが、おたクラブ(大阪印刷株式会社)さんの『ビッグクリップ』という商品です!

裏側にマグネットが付いてる大き目のクリップで、今年の11月に実装されたばかりの新しいグッズだそう。
それゆえにまだ情報が少なかったので、サイズ感や気になった点など、色々お話していこうと思います。
- ちょっと珍しいグッズを作ってみたい
- 普段使いできるグッズ・オタク過ぎないグッズが好き
- パステルカラーが好き
- 自分用にグッズを作りたい(1個から注文可能)
おたクラブさんとは?
おたクラブ(大阪印刷株式会社)さんは大阪に本店を置く印刷会社さんで、同人誌印刷をはじめとした、豊富な種類のグッズ印刷を扱っています。
実は、私が初めて同人誌を作っていただいたのが、このおたクラブさんでした。
同人誌印刷の価格もリーズナブルですし、常に新しい印刷技術や機械を取り入れたり、ちょっと珍しいグッズのラインナップがあったり、個人的によく利用させていただいています。
また、小~中ロットの製作に特化していること、RGB印刷へこだわりを持っている(彩度の高いイラストの再現が得意)ところなどもオススメできるポイントです。
人気があるゆえに、ときどき商品の欠品や受注停止のアナウンスも出たりするので、お願いする際には必ず公式Xやサイトを確認してください。
注文内容と完成品を見てみる
さて、今回の注文内容はこちらのとおり。
商品名 | ビッグクリップ |
サイズ・印刷仕様 | 幅100mmx高さ65mm(※厚み最大約28mm) |
カラー | パステルパープル(全5色) |
納期 | 9営業日 |
今回はお試しのつもりで、自分用にひとつだけ作りました。
是非サイトを見ていただきたいのですが、全色パステルカラー(グリーン・ブルー・ピンク・イエロー・パープル)でめっちゃ可愛いんです!
パステルピンクも迷いましたが、机周りはラベンダー系のグッズが多いため、今回はパステルパープルにしました。
「ゆめかわいい」系の淡いパステルカラーというよりは、PLAZAに売ってる海外の雑貨みたいなカラバリのイメージ。
完成品を見てみる
改めて、こちらが完成品です。

完全におたクラブさんのサンプルに影響を受けたデザインですが、今回はあえてブログ名を入れて、『ブログ「ののろーぐ!」のグッズ』みたいなイメージで作りました。
ええ、私が楽しいだけです。
印刷は光沢があり、ぷっくりとした感じ。
白版の上にイラストが印刷されているそうですが、発色も綺麗です(この絵、あんまり色数ないけど)。

裏側のマグネットは、厚さが3mm程でけっこうしっかりしています。

はさむ部分はギザギザな仕様になっていました。

はさむ力がそこまで超強力!というわけではないので、そんなに跡が付くわけではなさそうでしたが、はさむ物は選んだ方がいいかもしれません。
とりあえず、薄くて開きやすいA5ノートを開いてみたり、そのまま冷蔵庫に貼り付けることは可能でした!

どういう状況?
おすすめポイント
カラーバリエーションとぷっくり印刷がとにかく可愛い…!
さっきから「可愛い」ばかりで恐縮ですが、やっぱりこれが一番にきます(笑)
日常使いが出来るグッズですし、デザインを工夫すれば(推しの「概念」要素にとどめるとか、シンプルに文字だけとか)、オタクグッズと思われずに机周りに置いておけます。私にそんなセンスはなかったが。
アクリルグッズやステッカーなど色々と作ってきましたが、こういった雑貨系グッズを作るのも楽しいなぁと改めて思いました。
雑貨といえば、以前作ったコルクコースターも普段使いしています!机周りに自創作グッズが増えていくの楽しい…。

用意するデータはいたってシンプル!
おたクラブさんは、商品ごとにテンプレートを用意してくださっています。
イラスト作成ソフト(CLIP STUDIO PAINT、SAI、メディバンペイントなど)でそのデータを開き、あとは注意書きなどを参考にデータを作成していきます。
今回のビッグクリップは、イラストが載ったレイヤーを一枚用意するだけ。
先程「白版の上にイラストが印刷される」と書きましたが、白版はおたクラブさんの方でやってくださるので、自分でレイヤーを用意する必要はありません。
あと、これは個人的な意見ですが、そもそも印刷できる範囲が狭いうえに細かい描写が出来ない(※後述)ため、描くイラストも必然的にシンプルめになると思います。
そういう意味でも、実は挑戦しやすいグッズなのかも?と思いました。
つまずきポイント&留意点
イラスト(文字)は8pt以上で
白版の上に印刷するという都合上、イラスト(文字)は8pt以上の太さになるよう指定されています。
テンプレートのレイヤーにも注意事項として入っているため、最初は意識して描いていました。
しかし、途中いつものクセで「バランスを整えよう」と縮小してしまったようで、入稿後「細すぎて印刷が出来ない箇所がある」とメールをいただいてしまいました(ただでさえお忙しい時期に、本当にすみません…)。
完全に私のうっかりミスですが、ギリギリの太さで書いたあとの縮小にはご注意ください。
CLIP STUDIO PAINTの「ベクターレイヤー」機能のおかげで、書いた文字の太さを後から簡単に変えられました…!神機能!
厚みがあるので、通販する場合は注意
サイトを見ると、高さと幅しか記載がなかったため、「通販などで発送するとしたら厚み(横から見たときの高さ)はどうなの?」というのが気になっていました。
実際測ってみると、取っ手?(開くときに握る部分)の一番厚みがあるところで、約28mm。
もし発送するとしたら、緩衝材などで保護することになると思います。
そう考えると、ネコポスなど「厚さ3cm以内」となっている方法での発送は厳しいかな…と感じました(実際確認したわけではないのでなんともいえませんが、参考までに)。
仕様としての傷が気になる場合も…
作る前はさらっと見逃してしまっていたのですが、データの作り方のページに、『入荷時にある程度小傷が入っているが「仕様」として出している』という旨の記載がありました。
私はひとつしか作っていないため比較はできませんが、手元のものにも確かに細かい傷はあります(感じ方は人によると思いますが、とりあえず写真を載せておきます)。

「仕様」である以上、不良品として対応してもらうのは難しいと思われます。
その点は承知のうえで注文した方が良さそうです。
まとめ
以上、『おたクラブ』さんで作ったビッグクリップのご紹介でした!
少し気になる部分もありましたが、「自分用にグッズ作るの大好き勢」の私としては、可愛いものが出来て気に入っています。
とくに初めて作るグッズって、届いたときに「うわぁ、こんな風になるんだ…!」という感動もあって余計にテンションが上がりますよね(笑)
ちょっと変わったグッズにチャレンジしてみたいという方は、楽しめるんじゃないでしょうか。
私も他の色の実物を見てみたいです!
それでは、本日もお付き合いいただきありがとうございました。
また次の記事でお会いできるのを楽しみにしております!
一緒に作った紙もの系グッズについても、また紹介します!