こんにちは、管理人の野々蘭(ののらん)と申します!
相方兼ツッコミ役の助六(すけろく)です。
『ののろーぐ!』は、「一生わくわくしながら穏やかに暮らす」をテーマに日々を過ごすオタクの雑記ブログです。
ブログについての説明は、こちらの記事をご覧ください。

このページでは、野々蘭(ののらん)のプロフィールや活動についてご紹介しています。
※後半にいくほどマニアックなので暇な人向け。
当ブログの登場人物

野々蘭(ののらん)
ブログを書いている人。死ぬほど美化されているのは言うまでもない。
需要が謎の詳細プロフィールは下の方に書いたよ!

助六(すけろく)
実際に持っているぬいぐるみがモデル。
寿司とはなんら関係ない。
だらしない管理人のツッコミ役。
管理人の基本情報

野々蘭(ののらん)
▲SNSでのアイコンは大体これです。
『一生わくわくしながら穏やかに暮らす』を人生のテーマに掲げる、超インドア派のオタク女子。
インターネットお絵描きマンをしつつ、同人活動・ストックイラスト・LINEスタンプなどで活動中。
興味を持ったらとりあえず手を出す習性があるため、もう肩書とかよく分からんです…。
平成の世に生まれ、ギャグ漫画とインターネットと音楽と妄想で自我が形成されてきた。
ネットのコンテンツやエンタメに救われて生きてきたので、「楽しい」や「面白い」が自分にとっての正義であり、生み出したいものでもある。
クソ真面目なのかふざけているのか、たまに自分でもよく分からなくなります。
いちおうポンコツ主婦。
出没先まとめ
◆メインのSNS
・Instagram お知らせ、創作活動中心(@nonoran_log)
・mixi2 ゆるく交流・生存報告(@nonolog0901)
X(旧:Twitter)は現在お休み中。
基本的にSNSでの出没率は控えめになっておりますので、ご返信など遅れる場合がございますがご了承ください。
ブログのお知らせ、趣味関連、ちょっとした呟きなどは「てがろぐ」でも更新中です。
その他、別館ブログやイラストサイトなどを開設予定。
誰も得しない野々蘭ヒストリー
幼少期:絵を描くことや、紙の着せ替え人形が好きで自分でも作っていた。ディズニー映画「白雪姫」の、継母が魔女の姿で毒林檎を作るシーンが一番好きというアレな子ども。
小学生:「カードキャプターさくら」にハマり、漫画や可愛いお洋服に憧れるようになった。自由帳にオリジナルキャラクターのギャグ漫画を描き始める。高学年になると少しずつインターネットにハマり、いわゆる「二次創作」の世界にのめり込んでいった。
中学:見事にオタクと陰キャをこじらせる。夢小説サイトやイラストサイトを徘徊し、昼夜逆転しかけていた。友人経由で知ったヴィジュアル系バンドに衝撃を受け、リアル厨二病を発症。この時の感性が今もずっと続いている。
高校:結構楽しく生きていた。あまり絵を描かなくなるも、途中からニコニコ動画にどっぷりハマる。雑誌「KERA!」が好きで、お小遣いを貯めてロリィタやロック系のお洋服を買ったり、ギャルに憧れたり、迷走する。
大学:本格的にロリィタファッションを着始めたり、相変わらず好きなジャンルの二次創作に狂ってオタクしていた。途中から「野々蘭」という名前で絵や漫画をネットにUPしはじめる。「ほぼ日手帳」を知り、手帳沼に落ちたのもこの頃。
社会人デビュー:オリジナル作品(一次創作)に興味を持ちはじめ、同人イベントに参加しはじめる。ニコ動ではボカロ曲や「歌ってみた」動画にハマるも、クリエイターたちが段々とYouTubeに移動しはじめ、YouTubeも見るように。
現在:販売業や事務系の仕事を経て、家に引きこもってお仕事ができないか模索中。ストック型のコンテンツ制作を中心に、まだまだ未熟ですが少しずつ挑戦中です。
好きなもの・苦手なものなど
好き
- 手帳・ノート(ほぼ日手帳、方眼ノート、システム手帳系など)
- YouTube(エンタメ、実況系、歌ってみた動画、ゆっくり解説など)
- 音楽(ボカロ曲、V系、アイドル、懐メロ、洋楽など)
- 読書(最近は人文・社会学に興味あり。エッセイや文化史も好き。)
- ロリィタファッションやサブカル系ファッション
- スペイン語(永遠の初心者)
- カエル・爬虫類モチーフ・犬(とくにパグ)
- 一人の時間(カフェで考え事する時間)
- 麺類(ラーメン・パスタ、うどん)
- タロットカード(コレクター的な感覚に近い)
得意なこと(かも)
- 一人で黙々と、淡々と作業をすること
- 細かい部分にこだわること(短所でもある)
- アイディアを出すこと(実行力には難あり)
- どうしたら見る人が楽しんでくれるか考えながらコンテンツをつくる(出来てるかは分からないけど意識はしている)
基本的に、好きなことや得意なことを大事にして、苦手なものは捨て置けなタイプです。
よほど人に迷惑をかけることでなければ、苦手の克服は諦めています(笑)
嫌い・苦手
- 料理(家事全般かもしれない)
- 攻撃的な人やピリピリした空気(HSPの気があります)
- 時間に余裕がないこと、一人の時間が持てないこと
- 電話対応(知らない人にかける、かかってくる)
- 更新や変更等の手続全般
- 運動、体力が要ること
- ホラー・怪談(耽美な雰囲気や都市伝説系は◎。実話系や再現動画は苦手。)
野々蘭(ののらん)絵描きうた

悪ふざけで描いたら好評だったので置いておきます。
レッツ・チャレンジ!
ブログ・同人活動歴について
ブログと私
インターネットにハマった中学生頃から、個人サイト(特に同年代の女の子のイラストサイトやテキストサイト)を見漁っていました。
その後、無料のブログサービスやガラケーサイトなどを作ってはやめを繰り返し、高校・大学あたりからはmixiなどのSNSに興味が移る。
しかし、一次創作の活動を本格的に開始してからは、個人サイト・ブログ熱が再熱。
見様見真似でサイトを作ったり、無料ブログを長く続けていましたが、2022年5月よりWordPressでブログ『ののろーぐ!』を立ち上げました。
最近はSNSやpixivなどの普及もあり、自分のサイトやブログを持たずとも活動は出来てしまいます。
でも、私はブログやサイトという「自分だけのコンテンツを詰め込んだ場所」にめちゃくちゃテンションが上がるし、好きな人のブログやサイトに足を運ぶことも大好きです。
令和でもそんな個人サイト・ブログ文化が盛り上がったらいいなぁと思っているので、これからも地味に楽しく続けていきたいと思っています。
イラスト・同人活動について
不定期でコミティアやオンラインイベントに出展し、同人誌やその他創作グッズ、フリーペーパー等を頒布。
作品はBOOTHで通販も行っています(現在はイベント時のみ開けていますが、そのうち体制を整えて常時オープンにする予定)。
現在までに、イラスト集から手帳・文具系のエッセイまで、様々なジャンルの同人誌を7冊発行。
(同人グッズを制作したレビューなどは、グッズ制作カテゴリからご覧ください!)
- イラスト+文章で好きなものを語る(ペーパーなど)
- エッセイイラスト・エッセイ漫画
- ゆるくてちょっと笑えるキャラクターイラスト(カエルなど)
- 女性向けメディアやビジネスジャンルでも使える、ふんわりした人物イラスト(イラストACに投稿中のタッチ)
- 4コマギャグ(一次創作など)
- 「まちがい探し」など遊び要素のあるイラスト
ツインテやピアスやロリィタファッションなど、サブカル文化が好き。
あとはギャグテイストで、難しいこと考えずに楽しめる世界観も好きです。
見てのとおり、エッセイ作品や自分のキャラ化など自己主張強めですので、有益な情報だけを求めている方はごめんなさい。
そんなお前を応援してやるぜ!と思ってくださった方は、是非ゆっくりしていってね!

以上、最後までお付き合いいただきありがとうございました!