こんにちは、野々蘭(ののらん)です!
おかげさまで、今年も(年齢が)ひとつレベルアップいたしました。

毎年かかさずお祝いしてくれる家族や、数少ない友人たちには本当に感謝です。
そして、いつもこの辺境の地に訪れて生存確認をしてくださっている皆さまにも、心から感謝しております!
野々蘭が野々蘭として何かをこの世に残そうと思えているのも、見てくださっている皆さまのおかげです。
いつもありがとうございます。
当日はせっかくの機会にと思って美味しいものを食べに行ったのですが、揚げ物にやられたのか盛大にお腹を壊しました。
しっかり体も年齢を重ねているなということを思い知らされますね…(-_-)
ちなみに、唐突に出てきたこのほぼ日手帳については、気が向いたらまた別館のほうでご紹介したいと思っております。
9月のビンゴ…一列もビンゴならず。
さて、9月は「今月やりたいこと」をビンゴにしてみたという記事を書きました。

ほぼ日手帳公式ガイドブックに載っていたアイディアを真似させていただんですが、結果どうなったかというと…

まさかの1列もビンゴならず。
コンプリートは無理でも数列埋まるやろと思っていましたが、リーチすらないというオチ。
ちょっとしょんぼりです。
一番残念だったのはやっぱり、話ができるうちに「ばーちゃんに会う」が出来なかったこと。
1~2ヶ月に1回は会っていたので、簡単に埋められる項目のつもりで入れたら、二度と叶わないWishになってしまいました。
あんまりそれを言い訳したくないのですが、そのあたりからちょっと創作に身が入らず、イラスト関係とかサイトづくりとかも進まないまま9月が終わってしまいましたね…。
でも、おばあちゃんのクリエイティブなところが好き!という話もブログに言語化できましたし、今は創作(や趣味)に対するモチベーションも戻ってきています。

個人的には、読書が楽しめたのと、食べたいもの(マックの月見!)が食べれたのは嬉しかったです!
ビンゴはしなかったけど、こうして(少しでも)やりたかったことが出来たのを可視化できるという意味では、無駄ではなかったんじゃないかなーと思っています。
月初は熱量が高かったことが、段々と落ち着いてきてしまうというパターンもあるので悩ましい…(たとえば二次創作を語る場所が欲しかったけど、今はちょっと優先度が下がっている…とか)。
手帳に「あの時はこういうことがしたかったんだ」という記録が残るだけでも、面白いとは思うけどね。
10月のやりたいことビンゴ。
というわけで、懲りずに今月も書いてみたいと思います。

基本的には「タスク(やらなければいけないこと)」というよりも、自分が積極的にやりたいこと、わくわくできることをメインに書いています(歯医者の予約は嫌だけど、先延ばしにしないことで達成感を得られると思ったのでw)。
先日買い物に出かけて、さっそくいくつか達成できました。
なるべくビンゴしやすいように(笑)、できるだけハードルは下げているつもりです。
散歩も本当は(運動不足的な意味で)毎日行った方が良いんですが、早々に達成できない状況になるとその時点で1ヶ月のモチベーションが雲散霧消するので、だいぶ少なめに設定しました。
イラストの「練習」とかも、継続ではなくとりあえず1枚でも描いてみたらOKにします。
そんな感じで、今月こそは1列でもいいからとにかくビンゴ目指して頑張るぞ!
困ったときはとりあえず食べたいものを書くようになってきました(笑)
しかも「旬のもの」でもなんでもない…。
それでは、ちょっと短めですが、本日もお付き合いいただきありがとうございました!
¡Nos vemos!(またね!)